2012年10月10日
ふたたびの田貫湖へ、「レインドネ」No.8本日発行!
いやぁ、凄かったです。田貫湖キャンプ場の混雑ぶり…。
行った事はありませんが、
GWや御盆の時期の道志の森を凌ぐ密集さだったのではないかと。
場所によっては、
隣同士のロープが交差していたり泣き叫ぶ迷子がいたり…。
8月に訪れた時には、夏休みにもかかわらず、
あまりの景色の良さと開放感タップリのフィールド…。
パラパラっとした閑散としたサイトに、駄目押しは、
「最近は他のキャンプ場に客をもってかれちゃって、夏でもこんななんだよねぇ」
との管理人の嘆き…。
「凄い、イイじゃん!」
「こりゃ、いいキャンプ場を発掘したよな!」
満足しきった私と嫁さんは、「今度来たらあそこにはろうよ」なんて、
次回のサイト決めをしたりしてました…。
そうです。前回のキャンプから帰って以来、
“嫁さんが連休とれたら田貫湖 ”が暗黙の了承だったのであります。
で、時は経ち10月です。夜は8月に比べめっきり気温も下がります。
イコール、田貫湖はもっと空いている…。
東名下りの事故渋滞に巻き込まれ、
到着予定時間が受付開始の午前八時を過ぎても、慌てる事なくよゆーの二人。
が…しかし、
現地の駐車場に着いて、口あんぐり…。
間違って、どこぞの夏フェスの会場に来てしまったのかと。
ただ一つ…、
富士山の前にある湖にはだれもテント張れません。
だから、基本、景色は変わりません。
「まぁこれはこれでしょうがない。貴重な体験だと思えば…」
そんなこんなで設営完了の今回のキャンプ。
一日空きましたが、例によって本日発行であります!
では表紙から。
お手にとってご覧下さいませ…。

夏から秋へ…。
夏に逢えなかった富士山に、今度こそ田貫湖でお目に掛かりたいと…。
今回で8号を数える、
嫁さんのキャンプをご案内の「レインドネ」。
本編は次回から…。
Posted by さんたな at 06:43│Comments(2)
│レインドネ 8/田貫湖
この記事へのコメント
こんばんは~
お、今回はレインドネで来ましたね!
それにしても、この時期の田貫湖が激混みだったとは想定外でしたね…
10月とはいえ、やはり3連休の影響でしょうか。
でも富士山が見られてよかったです♪
ちなみに、夏に富士山を見られる確率は10%程度だそうです。
良い時期になったので、我々も次回は富士山を眺めに行こうかと思っています。
続きを楽しみにしています♪
お、今回はレインドネで来ましたね!
それにしても、この時期の田貫湖が激混みだったとは想定外でしたね…
10月とはいえ、やはり3連休の影響でしょうか。
でも富士山が見られてよかったです♪
ちなみに、夏に富士山を見られる確率は10%程度だそうです。
良い時期になったので、我々も次回は富士山を眺めに行こうかと思っています。
続きを楽しみにしています♪
Posted by 物欲夫婦
at 2012年10月10日 23:55

物欲夫婦さん…、
〉お、今回はレインドネで来ましたね!
おかげさまで「レインドネ」も八号を数えます…。
” レインどーね?” しっかり雨降ったし。
〉それにしても、この時期の田貫湖が激混みだったとは想定外でしたね…
〉10月とはいえ、やはり3連休の影響でしょうか。
三連休の為かもしれせんが、朝霧JAMのせいでジャンボリー&ふもとっぱら組が押し寄せたと信じたいなぁ〜。
それにしても、物凄いコールマンとスノピの展示会でありました。
〉でも富士山が見られてよかったです♪
〉ちなみに、夏に富士山を見られる確率は10%程度だそうです。
以前山中湖のボート乗場のバイト君もそんな事を言ってたのを思い出しました…。
〉良い時期になったので、我々も次回は富士山を眺めに行こうかと思っています。
南大沢周辺より高い確率で遭遇したりして…。
〉お、今回はレインドネで来ましたね!
おかげさまで「レインドネ」も八号を数えます…。
” レインどーね?” しっかり雨降ったし。
〉それにしても、この時期の田貫湖が激混みだったとは想定外でしたね…
〉10月とはいえ、やはり3連休の影響でしょうか。
三連休の為かもしれせんが、朝霧JAMのせいでジャンボリー&ふもとっぱら組が押し寄せたと信じたいなぁ〜。
それにしても、物凄いコールマンとスノピの展示会でありました。
〉でも富士山が見られてよかったです♪
〉ちなみに、夏に富士山を見られる確率は10%程度だそうです。
以前山中湖のボート乗場のバイト君もそんな事を言ってたのを思い出しました…。
〉良い時期になったので、我々も次回は富士山を眺めに行こうかと思っています。
南大沢周辺より高い確率で遭遇したりして…。
Posted by さんたな
at 2012年10月11日 05:58
