ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年04月17日

「CARRRV」「レインドネ」やればできるじゃん!


今月の7日〜8日の道志の森でのキャンプを御案内しております
私さんたなのワガママ雑誌「CARRRV」&嫁さんのウエ目線雑誌「レインドネ」

今までは、それぞれの誌面でキャンプレポをご紹介してまいりしたが、
今回は初の試みとして、2誌同時発行という無謀な企画を立ててしまいました…。

まぁ、酒の勢いといいますか…。

でも、どうせやるなら並行展開を、と、なんとかここまでやってまいりましたが、
どうやらゴールが見えてきたようであります…。

では、早速続いてまいりましょうか。

まずは2日目を迎えた「レインドネ」から…。




★ふつかめのオクタゴン★

早朝は前日の雪が残っていた森も、
嫁さんが起き出してくる頃にはご覧のとおり。

まるで、あの雪で囲まれた白い世界が、
本当に夢であったかのような気分に…。

いつもの森の様相に、撤収日を迎えた私達は、
これまたいつものように、後ろ髪をひかれ…。

寝起きのイッパイの後は、喰うモノ喰って、
思いっきりダラダラと撤収です。

だって酔いをさまさないとねぇ…。




★いたわりのきもち★


いわゆる、シュラフ干し。
日差しを受けた嫁さんのドッペルTWO-WAYが目に痛い痛い。

とは言うものの、
あまりにも気持ち良さそうに見えた私は、この上にゴロンと。

暫くして記憶が戻った私の顔面、
しっかりと日焼けしていたのは言うまでもなく…。

そんな「レインドネ」の2日間でありました…。

で、お次は「CARRRV」ですが…、





朝の時点では、まだ雪を残していたオクタゴンも、
陽差しを受けてご覧のとおりに。

時短撤収に準備万端、頼もしい限りでありました。

その文字通りの時短撤収のあと、
私達が向かったのは…、





私の暮らす横浜の水源としても、その名を聞く道志。
お隣の都留市から合併を持ち込まれても、
だったら、横浜市の飛び地のほうがいいなぁ、
なんて言って断わったなんて話もチラホラ…。

…の、道志の湯であります。

一週間前にリニューアルしたばかりのピカピカの露天檜風呂を堪能し、
薪ストーブの前で長風呂の嫁さんを待つ。

心地よいひと時を過ごして参りました…。

あっ、今回は袋綴じは無しで。
準備はしていたんですけど、さすがに衆人の面前では…。

てな感じの今回のキャンプでしたが、

やっばり最後は、恒例のあの〆で終わりましょうか…、

  続きを読む


Posted by さんたな at 06:51Comments(6)CARドネ 1/道志の森

2012年04月16日

「CARRRV」「レインドネ」なんとか続いてます。


先日から御案内しております、
LOGOSオクタゴン本格デビューの「CARRRV」&「レインドネ」。

春の陽気の中で、マッタリと…、

なんて気分を打ち消された突然の雪に、
当初は、いったいどうなることやらと、降り続く雪を恨めしく眺めておりました。

が、やめば一面の別世界。

予期せぬオツなキャンプになりました…。

てなところで、まいりましょうか、
では、例によって「レインドネ」から…。




★わたのような、はなのような★


なにか花が…。
いや、まだつぼみ…?

まだちょっと小雪が舞っているなか、
いつもとは違う顔を見せ始めました。

そんな風流な道志の森を楽しみながら、日暮れを迎え…、




★ひのくれるよろこび★


白かった森も、徐々に黒く…。

でも、日中の気温が上がらなかった為か、
思っていたほど寒さを感じることもなく、心地よい焚火気分でありました。




★わたしとシルエット★


ゆったりと食事を摂りながら…、
いや、オチャケを呑みながら、ひたすら焚き火の嫁さん。

と、オクタゴンの中では、なぜかヤカンが細やかに自己主張。

後ろ姿の嫁さんと、よくお似合いの一夜でありました…。


でもって、お次の「CARRRV」、

まだ、銀世界が続きます…。

  続きを読む


Posted by さんたな at 06:41Comments(0)CARドネ 1/道志の森

2012年04月14日

設営完了?「CARRRV」「レインドネ」

我が家の新幕、LOGOS「オクタゴン」本格デビューをご案内しております、
「CARRRV」&「レインドネ」

同時進行なんてしちゃったもんで、手間が掛かるわ掛かるわ…。

まあ、どこまで有言実行といきますか、
さっそくページをめっくてみましょうか…。

まずは、嫁さんのキャンプを紹介する「レインドネ」から…。




★きょうは、なんぷん?★


私にとってはオクタゴンの本格的なフィールドデビューであります!

青空のもと、
新幕の映えること…。

現地到着後、水場やトイレが制限されていた為、
設営場所を決めるのに時間がかかり、結局大池前のベストポジションに。

はやくゆっくりしたい私達は、お決まりの設営タイムを計測するのも忘れておりした。
まあ、だいたい五分も掛からなかったかと…。

では、その内部も御案内いたしましょう。



★しんちくのにおいって…★


両サイドには私達のコット。
中央には焚火テーブルを連結し、クーラーや小物類は奥の幕際に。

これでも確かに快適空間なんですが、せっかくのオクタゴンですんで、
もう少しゆったりとしたスペースが取れるよう工夫したいなぁと…。

オクタゴンで御座敷仕様…、
ちょっと考えてみようかなぁと…。

で、幕の外では、寒がりの嫁さんが昼間っから焚き火三昧。

なんですが…、




★もやすのもたのしく★


今回の焚火用の薪…、
じつは自宅近くで薪の材料を探し求めて徘徊中、
偶然にも自作家具の工房を発見!

「なんでもいいので、燃やせるモノをくれ!」

と拝み倒しゲットしてきたモノでありまして、
ご覧なようなゲイジュツ的な形をしておりました。

たぶん、テーブル板の角を取ったものだと勝手に思っておりますが。

とまぁ、ここまでは嫁さん仕様の「レインドネ」でしたが、


では、お次は、

私目線だとどんなキャンプだったかと、
「CARRRV」にて、ご案内を…。


  続きを読む


Posted by さんたな at 07:56Comments(5)CARドネ 1/道志の森

2012年04月12日

「CARRRV」「レインドネ」同時発行大丈夫?


先週のLOGOS「オクタゴン」でのキャンプを御案内すべく、
よせばいいに、同時発行なんてしてしまった、

嫁さんのキャンプを紹介する、オバサンキャンパー応援雑誌の、




「レインドネ」No.5


と、私さんたなのワガママ雑誌の、




「CARRRV」第16号


いつものキャンプなら、イニシアチブを持った方に敬意を表し、
どちらかの雑誌にて御案内しておりましたが…。

今回はどっちにしようか悩んだんですよねぇ…。

実際、出納的にも私の財布は無傷でしたので、
発行規定からすれば「レインドネ」なんですが、
月刊と銘打っている手前、「CARRRV」も今回は譲れないしなぁ、なんて。

で…、
思いきってイチかバチかの初の同時発行・同時進行にチャレンジとなりました。

では、例によって目次からどうぞ…。

  続きを読む


Posted by さんたな at 06:29Comments(0)CARドネ 1/道志の森

2012年04月10日

初企画「CARRRV」「レインドネ」同時発行!

うららかな春の陽気に、
一気に桜が開き始めた先週の週末、

現地更新でも御案内のように、珍しく土日連休の嫁さんと私は、
とーぜんの事ながらキャンプに行っておりました。

「桜満開みたいだし、花見とキャンプを一緒にできたら…」
「でも、今回は近場で済ませたいから道志あたりかなぁ」
「じゃあ椿荘行ってみる?なかなか見れない凄い事になってるよ」
「う〜ん…、私恥ずかしがり屋だし…」
「てか、アッチの方って桜あったっけ?そもそもまだオープンしてないトコ多いんじゃ」

結果、お花見キャンプはさて置いて、
まあ嫁さんも私も、よーするに、

早く「オクタゴン」でキャンプがしたいと。
デイキャンじゃ、せっかくのオクタゴンに泊まれないし酒も飲めないと。

で…、
少ない選択肢の中で行ってきたのは「道志の森キャンプ場」
いったいどんなキャンプになったのやら…。

と、いつもなら、ここからは例によって、
私のわがまま雑誌の「CARRRV」か、
嫁さんのキャンプをご紹介する「レインドネ」を、

ではどうぞ〜ってな感じで御案内するんですが…。

実は今回、初の試みとして、
思いきって2刊同時発行を考えてみまして…。

おんなじキャンプで、私目線と嫁さんキャラ。
並行進行が吉と出るか凶と出るか…。

「CARRRV」16号「レインドネ」No.5
本日発行!

では、
ご覧くださいませ…。

  続きを読む


Posted by さんたな at 06:44Comments(4)CARドネ 1/道志の森