2011年12月03日
呑みより食べるのキャンプでした~月刊「CARRRV」14号
あまりの寒さに耐えられなかった昨晩…、
2年振り?もしかして3年振り…?
くらいに熱燗を2合。
気がついたら、今朝でした…。
そんな相変わらずの毎日を過ごしておりますが、
そーいや、もう12月であります。
ただいまご案内しております、
私さんたなのワガママ月刊誌「CARRRV」って11月号なんですよねぇ…。
急いで紹介しないと12月もあっという間に過ぎちゃいますんで、
本日は、イッキにエンディングまでいきましょうか!
では、1日目…、
カマの焼け具合もちょうど良くなる頃…、そう日が暮れてから…。

冬の陽は短く、暮れはじめると闇が訪れるのも早く…。
富士山も厳かな表情に変わっていきます。
と同時に、程よく焼けたカマの良い匂いが…。

まずはこの日の夜宴、野外の部から始まります。
その長さ、およそ30cm(食べ頃の写真は今回の表紙を参照してネ)。
そんなトレーはもちろんありません。
みな、ただただ箸でつつくだけ。そしてほじるだけ…。
で、ほふほふと…頬張る。
だから、旨いんです!
その頃…、

第二会場のデカゴンの中では、
今回のメイン「魚沼産コシヒカリ」が、私たちの腹に入るべくグツグツと…。
見守る雪だるまは、もちろんグリーン…!
でもって、次なる会場になだれ込みます。

え~、すいません。
肝心のご飯の写真、ありません…。
シュウマイ、筋子、漬物、そしてしゅんさんオリジナルの豚汁。
皆食べるのに集中しておりました。
結果、最後にはタメ息の出るくらいの満腹。
なもんで、おじさんたちは皆目がトロ~ンと…。
普段のキャンプだったら軽く消費するであろう大量のアルコールを残し、
午後9時過ぎには満足感でいっぱいの腹を抱えて撃沈するという、
健全な一夜でありました…。
いやいや…、11月のキャンプで焚き火せずに寝るなんて…。
我ながら信じられません…。
で…、早寝早起き、
年をとるごとに、年々朝は早くなってくるんです…。
もちろん翌朝も…。
続きを読む
2年振り?もしかして3年振り…?
くらいに熱燗を2合。
気がついたら、今朝でした…。
そんな相変わらずの毎日を過ごしておりますが、
そーいや、もう12月であります。
ただいまご案内しております、
私さんたなのワガママ月刊誌「CARRRV」って11月号なんですよねぇ…。
急いで紹介しないと12月もあっという間に過ぎちゃいますんで、
本日は、イッキにエンディングまでいきましょうか!
では、1日目…、
カマの焼け具合もちょうど良くなる頃…、そう日が暮れてから…。

冬の陽は短く、暮れはじめると闇が訪れるのも早く…。
富士山も厳かな表情に変わっていきます。
と同時に、程よく焼けたカマの良い匂いが…。

まずはこの日の夜宴、野外の部から始まります。
その長さ、およそ30cm(食べ頃の写真は今回の表紙を参照してネ)。
そんなトレーはもちろんありません。
みな、ただただ箸でつつくだけ。そしてほじるだけ…。
で、ほふほふと…頬張る。
だから、旨いんです!
その頃…、

第二会場のデカゴンの中では、
今回のメイン「魚沼産コシヒカリ」が、私たちの腹に入るべくグツグツと…。
見守る雪だるまは、もちろんグリーン…!
でもって、次なる会場になだれ込みます。

え~、すいません。
肝心のご飯の写真、ありません…。
シュウマイ、筋子、漬物、そしてしゅんさんオリジナルの豚汁。
皆食べるのに集中しておりました。
結果、最後にはタメ息の出るくらいの満腹。
なもんで、おじさんたちは皆目がトロ~ンと…。
普段のキャンプだったら軽く消費するであろう大量のアルコールを残し、
午後9時過ぎには満足感でいっぱいの腹を抱えて撃沈するという、
健全な一夜でありました…。
いやいや…、11月のキャンプで焚き火せずに寝るなんて…。
我ながら信じられません…。
で…、早寝早起き、
年をとるごとに、年々朝は早くなってくるんです…。
もちろん翌朝も…。
続きを読む
2011年12月02日
肉?いや私は魚派です!~月刊「CARRRV」14号
師走の声を聞いた途端、
めっきり寒くなった本日でしたが、
皆様におかれましては如何お過ごしでしたでしょうか?
私ですか…?
実をいいますと、自室にはまだ暖房器具を用意しておらず、
ブログ更新前にふとベットに潜り込んだりした日にゃあ…、
そのまま朝まで…。
なんて日が増えてまいりました。
なもんで、ちょっとここのところ更新も不規則になっちゃいまして…。
あわてて、朝の通勤途中に準備して、
会社に着くと同時にアップなんて日も…。
でもって、今日こそは…、
と、現在PC前にかまえております。
とまあ、いちおー誰も興味の無い近況をご覧頂いたあとで恐縮ですが…。
気持ちを切り替えての、
先日よりお届けしております
月刊「CARRRV」14号、
本日も引き続きご覧くださいませ…。
続きを読む
2011年11月30日
晴れ男に変身?~月刊「CARRRV」14号
今年、スタートから折り返し地点を過ぎても、
ことごとく、自然災害や大雨に祟られていた私のキャンプですが、
五光牧場でのキャンプ以降、
まだ未完成の“カマキリてるぼう”の効果か、はたまた“オレンジスマイル”のおかげか、
たぶんお天道様が私に同情したんでしょう、
どうやら最近は、汚名を返上できるようになってきているような気がしております。
まあ、ライバル誌の「レインドネ」の方は未だ予断を許しませんが、
私の月刊「CARRRV」は、もう大丈夫かと…。
そんなこんなの月刊「CARRRV」11月号、青空とともにスタートです。

今回のやまぼうしキャンプ場での新米オフも、そりゃ良いお天気でして…。
まあ、思っていたよりも富士山の冠雪は少なかったですけど、
それでも、こんな笑顔で私を迎えてくれました…。
続きを読む
ことごとく、自然災害や大雨に祟られていた私のキャンプですが、
五光牧場でのキャンプ以降、
まだ未完成の“カマキリてるぼう”の効果か、はたまた“オレンジスマイル”のおかげか、
たぶんお天道様が私に同情したんでしょう、
どうやら最近は、汚名を返上できるようになってきているような気がしております。
まあ、ライバル誌の「レインドネ」の方は未だ予断を許しませんが、
私の月刊「CARRRV」は、もう大丈夫かと…。
そんなこんなの月刊「CARRRV」11月号、青空とともにスタートです。

今回のやまぼうしキャンプ場での新米オフも、そりゃ良いお天気でして…。
まあ、思っていたよりも富士山の冠雪は少なかったですけど、
それでも、こんな笑顔で私を迎えてくれました…。
続きを読む
2011年11月29日
食べたら寝るだけ~月刊「CARRRV」14号
じつのところ…、私ちょっと緊張しております…。
最近、立て続けに発行した
“おばさんソロキャンパー”雑誌「レインドネ」の完成度があまりにも高く(?)、
発行14回を数える伝統ある私さんたなの月刊「CARRRV」の最新号をどうしたものかと…。
まあ、そんなこと、いまさらグダグダとたれていてもしょうがありませんので、
昨日、無事発行いたしました

この月刊「CARRRV」2011年11月号、
例によって、恒例の目次からご案内いたします…。
続きを読む
2011年11月27日
月刊「CARRRV」11月号、本日発売!
え~と、私忘れていたわけではありません。
最近、おばさんソロキャンパーの方のキャンプを紹介しております「レインドネ」にちょっと…、
いや、かなりオサレ…、
いやいや、かなり押され気味ではありますが、
そんな新興雑誌には負けるわけにはいきません!
ええ、そうです。
このたび、通算14号を数える私さんたなのワガママ雑誌の「CARRRV」のことです!
なんか久し振りな感じがしますが、
なんとか“月刊”が守られるギリギリセーフの発行となりました。
もちろん、天気は晴れですから!
では、早速まいりましょうか…、
続きを読む