2012年08月21日
月刊「CARRRV」8月号第2弾~思い込んだら田貫湖。
先月からの4週連続キャンプの田貫湖でのキャンプをご案内しております、
私さんたなのワガママ雑誌の“週刊”「CARRRV」第21号。
2日目の夕方から、
我家のキャンプ恒例 “ 斜めキャノピー ” のお約束も果たし、
なんとか3日目の朝を迎えることが出来ました…。
目が覚めると同時に耳に入ってきたのは、ウグイスの鳴き声。
オクタゴンを打つ雨音は聞こえずに、思わずニヤリの私。
まだ半分寝ている頭のまま、オクタゴンから出てみると…、
ありゃりゃ…。
やっぱり……ダメ?
ところどころ雲は切れているものの、
やっぱり夏の富士山は恥ずかしがり屋でありました。
それでも、と思い、
諦めきれずに湖畔に出てみたんですが…、

これで精一杯。
日が登る頃、時より雲の間からダイヤモンドの一部が見えるものの、
それすらも、あっという間に姿を変えていきます。
これ…、ホントに雲もなく日の出が見れたら、
いったいどれほどの美しさなんだろう…。
私に想像を掻きたたせるこの富士山。
さすがに私なんぞが一度来たくらいで、
太刀打ち出来る相手ではありませんでした…。
今後の「CARRRV」、田貫湖編は増加必至であります。
そんなこんなの、
富士山には未練を残す二泊三日のキャンプでしたが、
いよいよフィナーレであります…。
続きを読む
2012年08月20日
月刊「CARRRV」8月号第2弾~霧の田貫湖で…。
先月からの4週連続キャンプの田貫湖でのキャンプをご案内しております、
私さんたなのワガママ雑誌の“週刊”「CARRRV」第21号。
ちょっと、よりみち記事をはさんでしまいましたが、
忘れないうちに再開であります。
2日目は午前中は少しダラダラと過ごしたあと、行動開始です。
湖と富士山…。ここ田貫湖もそうですが、
昨年ソロで行った「浩庵キャンプ場」もココからそう遠くなく、
嫁さんにとっては未開の地のため、ちょっと下見に…。
その後、朝霧に来る時には案内標識をいつも素通りしてきた、
観光名所にでも行ってみるかということになりました。
標識どおりに行けば辿り着くとは思ったものの、
いちおーね、なんて言いながらナビで検索をかけての出発でした。
途中、ふと見ると…、
「到着予想時間、21時◯分」…?
うっかりしていたら、
九州にある「白糸の滝」に案内されるところでした…。

「ヘェ〜、なんか観光地してるねェ…」
のあと、温泉→買出しのコースを辿りサイトに戻ります。
途中、大袈裟じゃなく、1キロ走る毎に、
雨 → 曇り → 曇り →雨…。
でもって、案の定…、

売店で、以前探していた「てるぼう」を見つけるも、
買わずに天気を過信していた罰でしょうか。
雨…。止むと一面の霧…。
の繰り返し。
強化月間中、2勝2負。
負け越さなかっただけで良しとしましょう…。
それに、この日は嬉しくも意外な収穫が…。
続きを読む
2012年08月17日
月刊「CARRRV」8月号第2弾~田貫湖、美しき静寂…
先月からの4週連続キャンプの田貫湖でのキャンプをご案内しております、
私さんたなのワガママ雑誌の“週刊”「CARRRV」第21号。
前記事で、常連とおぼしき富士山ウォッチャーに気持ちで押された私は、
また周回コースに戻り時計回りに田貫湖畔を…。
すると目の前に小さな東屋があるじゃあないですか。
その東屋から正面を臨めば…、
なぁ〜んか、先程の見晴らしデッキからの風景と比べても、
こっちの方がいいじゃん…。
とくれば、久しぶりに…、

悦に入らせていただきました…。
で、これで満足した私は、
朝のコーヒーの為に来た道を戻ります。
そこには、
早朝の静けさと薄い霧に包まれた田貫湖が、
だんだんと目を覚ましてくる姿が広がっておりました…。

あっ、申し忘れましたが、
この時まで嫁さんはまだ寝ております…。
おかげて2日目の朝は、わずかな時間ではありましたが、
一人で贅沢な時間を過ごさせてもらいましたので、
嫁さんには感謝です…。
その嫁さんも食後には…

腹を満たし…、神経は前方に集中…です。
あっ、そーいえば先程のジブン撮りでありますが、
今回のキャンプでは、もう一枚、同様な写真を撮っておりました。
無意識のうちに、こんなカットを…。
続きを読む
2012年08月16日
月刊「CARRRV」8月号第2弾~田貫湖から富士山は…。
先月からの4週連続キャンプの田貫湖でのキャンプをご案内しております、
私さんたなのワガママ雑誌の“週刊”「CARRRV」第21号。
昨日はひょんなアクシデントから、書き終わったデータを消してしまった私…。
自暴自棄に陥り、そんな時もあろうかと、
保険で作っていた埋草での更新でお茶を濁してしまいました。
では、本日も田貫湖での続きをご案内する事に致しましょう。
なんせ、今回は目次も欲張って2ページもあるもんで…、
いきなり、夜です。

初日の晩、我家の食卓です。
見慣れた写真と思っている方もいらっしゃるかめしれませんが、
決して以前の写真を使い回しているわけではありません。
敢えて言うなら、アスパラが無かったのが寂しかったなと…。

(チョリソー+ビール)×キャンプ…。
嫁さんの幸せの方程式だそうですが、わたしは、
(チョリソー+ビール)×キャンプ= 降水確率
が正しい公式に思えるんですが…。
そんな、質素ながらも幸せの時を過ごして、
2日目の朝を迎えました。
この田貫湖の湖畔は絶好のお散歩コース。
年寄りの冷水…、あっ違った。
早起きの私は寝ぼけまなこで朝の散策に…。
続きを読む
2012年08月14日
月刊「CARRRV」8月号第2弾~いいじゃん田貫湖!
この夏、月刊「CARRRV」の強化月間と銘打ち、
4週連続キャンプに挑んだ末に、昨日発行されました“週刊”「CARRRV」21号。
その辿り着いた先は、初めましての「田貫湖キャンプ場」でありました。
この「田貫湖キャンプ場」、
よく読むと “ オートキャンプ ” ではありません。
ええ、私にとっては初めて車を横付け出来ないキャンプ場でありました。
そんなもんで、いつもの如くキャンプ中に、
「あっ◯◯って何処にあるの?」
「あ〜、車の後部座席んトコに…」
てな事になると大変(←私限定)なことになります。
なもんで受付後、設営前にも拘らずひと汗かくことに…。

頭に浮かんだのは「巨人の星」でした。
あの〜、
本当に「重いコンダラ」ってのがあると思っている人がいるって聞いたことあるんですが、
マジでしょうか…?
星飛雄馬がランニングの時に引っ張っていた古タイヤを…。
私…?
私は…、谷村新司&ばんばひろふみのセイヤングの頃から、
真実を知っておりましたけど…。
あっそうそう、田貫湖キャンプ場でしたよね…。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
いちおーご案内を…。
キャンプサイトの入り口のゲートを抜けると、
開放的なAサイトが目の前に広がりました。

「重いコンダラ」ちゅうの私としては、この辺りに設営したいのはやまやまなんですが、
木曜朝で既にこんな感じです…。
で、例外無くどのテントも三人以上のファミキャン。
かえって私達が張ったら失礼なくらいの、
ザ・夏休みキャンプばかりでありました。
なもんで、「重いコンダラ」の私と手ぶらの嫁さんは、
奥に見える林の奥のそのまた奥に…。
すると、先程からの雰囲気が徐々に変わって…。
続きを読む
2012年08月13日
月刊「CARRRV」8月号第2弾~四週連続本日発行!
先月から突然始まった、月刊「CARRRV」強化月間!
この「CARRRV」、
私さんたなのキャンプレポをご案内しますワガママ雑誌なんですが、
その発行も、月刊とは名ばかりでございました…。
そこで一念発起。
昨年夏の強化月間で隔週発行に味をしめた私は、
更に強化すべく一ヶ月まるまる週刊化してみようと、
思い立ったのであります。
でもって、先週の木曜日から…。
ついに四週連続でキャンプ出撃!
ひと月まるまる毎週発行。
正真正銘の週刊「CARRRV」、本日発行です!

行ってきましたのは「田貫湖キャンプ場」。
近くのキャンプ場には何度も行ってるものの、
ここはいつも通り過ぎるばかり。
しかしこの田貫湖キャンプ場、よくよく案内を見ると、
「8時からチェックイン」
「チェックアウトは12時」
「予約不要」
てな感じで、まさに私的には条件が揃っていたのを、
今までなんで見落としていたんでしょうか?
さてさて、どんなキャンプだたのか、
まずは目次からご覧いただければ…。
続きを読む