2011年06月19日
燻製…、生涯二度目…。
今日も夕方から、燻製を…。

まだ、二度目ですから…。
この前のゆで卵の燻製に気を良くしたので、大胆にも本日は砂肝にトライです。

まだ、二度目ですから…。
結果オーライだったゆで卵とおんなじ要領でやっておりました。
で、そろそろかなぁ…と、開けてみましたが…、
=事情により中略=
いきなり、お皿に乗った写真です。

まだ、二度目ですから…。
実は途中で断念し、最後の仕上げはフライパンに頼ってしまい…。
でも、ちょっとよく見てくださいませ。
向かって右は、ただフライパンで転がしながら焼いたもの。
左側は、しばらくのスモークの後に最後はフライパンに頼ったもの。
色具合といい(写真じゃあまり美味しそうに見えないかもしれませんが)、
口に含んで噛んだ時の味わいといい…、
気のせいでなく、スモークした方がそれなりの美味さでありました。
「天は乗り越えられない試練を与えない」
つい先ほども、南方仁先生はおっしゃっておりなした。
まだ、二度目ですから…。
初心者らしく、今度はチーズとかソーセージとかで、
汚名挽回とせねば!
Posted by さんたな at 23:16│Comments(2)
│キャンプのお供
この記事へのコメント
この燻製企画、実は興味津々です。
というのも、Chama♪も燻製をしようと思っているので。
というのも、放浪を始めると、食料の保存が必要になります。
魚であれ、肉であれ、捕ったら保存。
冷蔵庫電力とスペース上たかが知れてるので、おのずと燻製とか、干物とかを考えるわけです。
ってことで、色々試して犠牲になり教えてください(笑)
キャンカーも7月上旬には手元に届きそうです。
届いてから、内装関係は自力で仕上げて行きます。
その様子は、blogで紹介して行きまーす。
というのも、Chama♪も燻製をしようと思っているので。
というのも、放浪を始めると、食料の保存が必要になります。
魚であれ、肉であれ、捕ったら保存。
冷蔵庫電力とスペース上たかが知れてるので、おのずと燻製とか、干物とかを考えるわけです。
ってことで、色々試して犠牲になり教えてください(笑)
キャンカーも7月上旬には手元に届きそうです。
届いてから、内装関係は自力で仕上げて行きます。
その様子は、blogで紹介して行きまーす。
Posted by Chama♪ at 2011年06月20日 17:11
Chama♪さん…、
まいどです!
>この燻製企画、実は興味津々です。
>というのも、Chama♪も燻製をしようと思っているので。
>というのも、放浪を始めると、食料の保存が必要になります。
>魚であれ、肉であれ、捕ったら保存。
>冷蔵庫電力とスペース上たかが知れてるので、おのずと燻製とか、干物とかを考えるわけです。
>ってことで、色々試して犠牲になり教えてください(笑)
まだ二回目ですので…。
砂肝はチョット…でしたので、次はチーズとかビギナーコースからコツコツとやっていこうかと。参考にするどころか、アッという間に私の方が置いてかれそうな予感がしますが…。
>キャンカーも7月上旬には手元に届きそうです。>届いてから、内装関係は自力で仕上げて行きます。
>その様子は、blogで紹介して行きまーす。
えっ、もうすぐじゃないですか!
いいなぁ~。私までワクワクしてきましたよ~。
まいどです!
>この燻製企画、実は興味津々です。
>というのも、Chama♪も燻製をしようと思っているので。
>というのも、放浪を始めると、食料の保存が必要になります。
>魚であれ、肉であれ、捕ったら保存。
>冷蔵庫電力とスペース上たかが知れてるので、おのずと燻製とか、干物とかを考えるわけです。
>ってことで、色々試して犠牲になり教えてください(笑)
まだ二回目ですので…。
砂肝はチョット…でしたので、次はチーズとかビギナーコースからコツコツとやっていこうかと。参考にするどころか、アッという間に私の方が置いてかれそうな予感がしますが…。
>キャンカーも7月上旬には手元に届きそうです。>届いてから、内装関係は自力で仕上げて行きます。
>その様子は、blogで紹介して行きまーす。
えっ、もうすぐじゃないですか!
いいなぁ~。私までワクワクしてきましたよ~。
Posted by さんたな at 2011年06月20日 20:14