2011年01月08日
手に持つは…、ギターかペンか?
オーラ、アミーゴ!
前回のアップで紹介した、
このオジサンのことなんですが…、
思いもよらぬファーストコメントで、ズバリ当てられてしまいました…。
たぶんコンサート名がキーワードだったかと…、
でしょ、imakyan-pさん!
で…、今回はこのオジサンを紹介しようかと…。
でもね…、
ツラツラと私の拙い紹介で説明するよりも、
私の部屋にある、
あるモノを見ていただいた方が手っ取り早いと思いまして…。
え~、
本棚から引っ張り出してきました…、
「幻の祭典」
「熱き血の誇り」
「燃える地の果てに」
「イベリアの雷鳴」
「斜影はるかな国」
「幻のマドリード通信」 「スペイン灼熱の午後」 「コルドバの女豹」
これらは、全てこの逢坂剛氏の執筆です。
作品は、まだまだありますが…、
スペインの文化と歴史と民族と…、そしてもちろんフラメンコ!
まさに逢坂剛の真骨頂…、
何度読み返しても、引き込まれます…。
ここまでで、勘のいい人はもしかしたら気が付きましたでしょうかね…?
そうなんです。
この人こそ…、私をスペインの虜にした張本人なんです…。
もしあの時、この人の本を読んでいなかったら…、
たぶん、今のワタシはいなかったでしょう、いや、たぶんじゃなく間違いなく…。
はじめて読んだ、第96回直木賞受賞作 『カディスの赤い星』
この本が、
こんな私にしちゃったんですよ…。
では、アディオス!
Posted by さんたな at 01:25│Comments(2)
│自己紹介
この記事へのコメント
こんばんは。
イマル・カシージャスです(笑)
自分も、高校までサッカーやってまして、GKでした。
すいません。なんか空気読めなくて(^-^;)
でも、凄いですね。ここまで情熱を注げるものがあるなんて。
本なんか、長い間、読んでないですね~。
一番最近読んだのは…
コルマソのカタログくらいしか思い浮かばないです。(;´_ゝ`) フッ
イマル・カシージャスです(笑)
自分も、高校までサッカーやってまして、GKでした。
すいません。なんか空気読めなくて(^-^;)
でも、凄いですね。ここまで情熱を注げるものがあるなんて。
本なんか、長い間、読んでないですね~。
一番最近読んだのは…
コルマソのカタログくらいしか思い浮かばないです。(;´_ゝ`) フッ
Posted by imakyan-p
at 2011年01月08日 01:58

imakyan-pさん、改めセント・カシージャスさん…、
すっかり、コメント遅くなってゴメンなさい!
GKだったんですか~!
我が家の次男坊も、およそ7年のキャリア中、殆どがGKでした…。
親バカですが、それはもうカッコよく…、
試合が終わる度に声が嗄れるくらいに、よく声を出すキーパーでした。
また、思い出してしまいました。
なもんで、思わずサッカーカテゴリーを新設しちゃいましたんで、
よろしければごらんください。
あっ、フラメンコでのコメントでしたっけ…?
すっかり、コメント遅くなってゴメンなさい!
GKだったんですか~!
我が家の次男坊も、およそ7年のキャリア中、殆どがGKでした…。
親バカですが、それはもうカッコよく…、
試合が終わる度に声が嗄れるくらいに、よく声を出すキーパーでした。
また、思い出してしまいました。
なもんで、思わずサッカーカテゴリーを新設しちゃいましたんで、
よろしければごらんください。
あっ、フラメンコでのコメントでしたっけ…?
Posted by さんたな
at 2011年01月09日 14:07
