ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年11月20日

初・道志の森 第3日目

清々しい三日目の朝を迎えたこの日の朝食はパンとシチュー。
程よく寝かされて旨みを増したシチュー、
私はこの残り物の全処理にすすんで立候補しました(当然です)。

食後は、撤収前に松っつぁんと今日の予定を相談。
最終日は釣りがメインイベントに決定し、段取りよく片付けに。

段取りよく…とは言ったものの、そうでなかった事が一つ。
あれっ、このテント、どんなんなって専用バッグに入ってたんだっけ?
結局、見かねた松っつぁんの奥様に手伝ってもらいながら、なんとか収めることが出来ました。

大の字師匠、次に開けた瞬間にテント貸したこと後悔しないかなぁ、
二度と貸してくれないとか…。

いや、次のキャンプはマイテントのはず。

いや、絶対マイテントだし。

すでに私の頭の中には、「我が家のテントで家族全員、再びこの地に戻ってくる!計画」が富士山のごとくそびえ立っていましたから。

お昼近くには撤収も完了し、ナビで釣り場を探し、二つの候補から何となくすいていそうな方を選び、
道志の森キャンプ場をあとにしました。

キャンプ場から2キロ程西に向かった所に目的の看板が。
でも、駐車場らしき広場には車はゼロ。人の気配がありません。
母屋を覗くと、いました人が。し~ずかに。
食堂らしき所で、フツーにお昼ご飯を食べているようです。

やっぱホントに儲からずにやめてしまった釣り場じゃぁ?

あ~ぁ、お客さん?

廃業してません、ちゃんと営業していました!

初めは、どうなる事かと思いましたが、見方を変えれば私達の貸切状態!
魚達も腹を空かせていたようで、まさに入れ食いの釣れようです。


魚が焼けるのを待つ間、
聞けば昨日の昼時は何十人もの客で魚を焼くのも追いつかなっかたくらいだったとか。

魚が程よく焼けた頃になると、ほれ、これでも食べながら…と、
おかみさんから、キュウリやナスの浅漬け&さやえんどうのサービス。

貸切万歳!

私達は釣りの成果と一緒に頬張りまくりました。
初・道志の森 第3日目
帰りにも、目の前にある畑から新鮮なおみやげも頂き、満たされた気分で帰路に。

途中、紅椿の湯に寄って今回のキャンプの余韻に浸り、夕方には無事自宅に帰還。

満足感・それ故の寂しさ・そしてまた早く…と言うワクワク感。
私の心の中の富士山は地殻変動を起こし、エベレストよりも高くなっちゃいました。


松っつぁん、私はあなたの家のある方向に足を向けて寝られません。
そして洗脳だなんて言って失礼しました…outdoor_dadさん!



このブログの人気記事
我がキャンプ、最強ギア投入!
我がキャンプ、最強ギア投入!

インディ727 納車‼︎
インディ727 納車‼︎

インディ727納車後のドレスアップ!
インディ727納車後のドレスアップ!

インディ727、明日で納車1ヶ月‼︎
インディ727、明日で納車1ヶ月‼︎

【天赦日】インディ727【お祓い】
【天赦日】インディ727【お祓い】

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
紅葉キャンプの朝…。
快晴キャンプ!
赤富士堪能。
最短記録。
焚き火の余韻…。
二泊三日、貸し切り状態!
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 紅葉キャンプの朝…。 (2016-11-14 06:40)
 快晴キャンプ! (2015-12-08 07:10)
 赤富士堪能。 (2015-12-07 07:10)
 最短記録。 (2015-09-17 07:24)
 焚き火の余韻…。 (2015-09-09 07:10)
 二泊三日、貸し切り状態! (2015-08-05 07:10)

この記事へのコメント
いつ名前が出るかとワクワク楽しませてもらいました!
次は、あのファミリーキャンプデビューの記事、期待してますよ!!

結局、どちらにも参加できなかった、無責任な洗脳オヤヂでした。
Posted by outdoor_dadoutdoor_dad at 2009年11月21日 01:36
outdoor_dadさん

>次は、あのファミリーキャンプデビューの記事

モチロンです。いなくとも、同じ空の下で見守ってくれていたoutdoor_dadさんの期待に応えるべく思案中です。

>結局、どちらにも参加できなかった、無責任な洗脳オヤヂでした。

必ず責任とってください。
Posted by さんたな at 2009年11月21日 08:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初・道志の森 第3日目
    コメント(2)