2015年09月24日
一生モノのお手入れ。
長男K介のフィンランド土産に貰ったこの「クササ」。

早く使いたいんですが、長く使うためには先ずはお手入れしないと…。
まず、その製造工程からチョット塩っけのある匂いがしますので、
熱いお湯でよく洗い、乾燥させました。
して、こいつがアマゾンから到着…。
昨夜からお手入れ開始。
まあ、じっくりいきましょう…(^_^)v。
Posted by さんたな at 07:10│Comments(2)
│キャンプのお供
この記事へのコメント
みつろうか、それはいいですね。
手作り箸のキットでは、クルミを砕いてさらしにくるんでこすりつけるという、クルミオイル方式だったので、うちではそれでやっています。蜜蝋のほうがいいですよねえ、用意しよっと。
手作り箸のキットでは、クルミを砕いてさらしにくるんでこすりつけるという、クルミオイル方式だったので、うちではそれでやっています。蜜蝋のほうがいいですよねえ、用意しよっと。
Posted by 伊達直人
at 2015年10月23日 20:25

伊達直人さん…、
クルミとか珈琲豆の油分とか…いろいろ調べたんですがね。
蜜ろうがなんとなく一番楽かなって。
クルミとか珈琲豆の油分とか…いろいろ調べたんですがね。
蜜ろうがなんとなく一番楽かなって。
Posted by さんたな
at 2015年10月24日 11:33
