2013年06月11日
月刊「CARRRV」6月号~次号は節目の30号!
水乃元オートキャンプ場でのキャンプをご案内しております、
私さんたなのワガママキャンプ雑誌月刊「CARRRV」6月号。
もう、先々週のコトになっちゃいましたんで、
ちょっと急いでご案内したいと思います。
前の晩のバーニャカウダのソースの臭いが気になる2日目の朝…、
いつものイワタニ・マーベラスではなく、
久しぶりにG’zのストーブで湯を沸かしました…。

朝の一杯はスタバで…。
余談になりますが、最近の缶コーヒーの中ではタリーズの缶コーヒーがお気に入りの私。
今回のキャンプにあたってもタリーズのドリップ式を探しておりました。
はい、スーパーやコンビニで。
でも、スタバはあってもタリーズはありませんでした。
もしかしたら存在しないのかとも思いましたが、
タリーズの店舗で売っていたのに気づいたのはキャンプから帰ってきてからでした…。
その後、目を覚ましたら朝ごはんに…。

手抜き、いやソロキャンのこれも〆ですから、
やっぱり…チャルメラで。
でもご覧の通り、もう一つあるのが以前紹介したイタリアンな袋麺。
今回のイタリアンなキャンプにいちおー同行してもらいましたが、
最後は、落ち着く処に落ち着いたかと…。
で、しばらくマッタリと過ごした後に、
いやいや撤収を始めます…。
撤収しはじめた頃から、この2日間でいちばんの陽射しがフィールドに…。
もうガラクタも片付け、オクタゴンもたたんでしまってます。

リクライニングをちょっと倒しての涙のひなたぼっこの図…。
その時、なにを眺めるでもなく、
フィールドやサイト…ただキャンプ場のあちこちに視線を向けていると…、

キノコが…。
いちおーココも森林サイトの一画なんですが…。
こんなテキトー感あふれる、なんとなく良いキャンプ場でありました…。
さてさて、次号はいよいよ30号の節目を迎えるこの「CARRRV」。
記念号はどこに繰り出しましょうかね。
Posted by さんたな at 06:46│Comments(4)
│CARRRV 29/水乃元
この記事へのコメント
おはよーございます。
キャンプ場の雰囲気が掴めました!・・・放ったらかし系ですね。
好みにもよるんでしょうが、私は嫌いではないです。
場所は例の森の入り口を入って直ぐの所でしたね。
(もう少し我慢して直進すると最近連泊しているラビットACがあります。)
水乃元AC入り口付近の「クレソン」の手書き看板がやけに気になりました。
キャンプ場の雰囲気が掴めました!・・・放ったらかし系ですね。
好みにもよるんでしょうが、私は嫌いではないです。
場所は例の森の入り口を入って直ぐの所でしたね。
(もう少し我慢して直進すると最近連泊しているラビットACがあります。)
水乃元AC入り口付近の「クレソン」の手書き看板がやけに気になりました。
Posted by nate_hrsw
at 2013年06月11日 08:53

こんばんは~
CARRRV 6月号の発行、お疲れさまでした!
今回はあちこち寄り道が多かったようですが、無事に発行されて何よりです(笑)
最近、私の周りの方がよく水乃元に行かれています。
密かなブームなんですかね?
確かに、三角屋根のロッジとかいい感じですものね♪
焚き火の前で缶詰をつつきながら酒を飲む…そんな漢気溢れるキャンプをやってみたいです(^^)
一方、バーニャカウダも美味しいですよね!
次回の記念すべき30号も楽しみにしています♪
CARRRV 6月号の発行、お疲れさまでした!
今回はあちこち寄り道が多かったようですが、無事に発行されて何よりです(笑)
最近、私の周りの方がよく水乃元に行かれています。
密かなブームなんですかね?
確かに、三角屋根のロッジとかいい感じですものね♪
焚き火の前で缶詰をつつきながら酒を飲む…そんな漢気溢れるキャンプをやってみたいです(^^)
一方、バーニャカウダも美味しいですよね!
次回の記念すべき30号も楽しみにしています♪
Posted by 物欲夫婦
at 2013年06月11日 19:42

nate_hrswさん…、
〉キャンプ場の雰囲気が掴めました!・・・放ったらかし系ですね。
その通り!
あちこちに放ったらかしがあります!
〉好みにもよるんでしょうが、私は嫌いではないです。
フィールドも放ったらかしですが、キャンプにきた人達にも放ったらかしのようです…。
〉場所は例の森の入り口を入って直ぐの所でしたね。
〉(もう少し我慢して直進すると最近連泊しているラビットACがあります。)
道志みちから曲がりすぐのため、私は一度通り過ぎてしまいました…。
〉水乃元AC入り口付近の「クレソン」の手書き看板がやけに気になりました。
今度行った時にはクレソンでなにか料理を考えてみようかなと…。
〉キャンプ場の雰囲気が掴めました!・・・放ったらかし系ですね。
その通り!
あちこちに放ったらかしがあります!
〉好みにもよるんでしょうが、私は嫌いではないです。
フィールドも放ったらかしですが、キャンプにきた人達にも放ったらかしのようです…。
〉場所は例の森の入り口を入って直ぐの所でしたね。
〉(もう少し我慢して直進すると最近連泊しているラビットACがあります。)
道志みちから曲がりすぐのため、私は一度通り過ぎてしまいました…。
〉水乃元AC入り口付近の「クレソン」の手書き看板がやけに気になりました。
今度行った時にはクレソンでなにか料理を考えてみようかなと…。
Posted by さんたな
at 2013年06月12日 05:51

物欲夫婦さん…、
〉CARRRV 6月号の発行、お疲れさまでした!
〉今回はあちこち寄り道が多かったようですが、無事に発行されて何よりです(笑)
ご覧いただきありがとうございます。
実はUPしてませんが、もう一つ寄り道があったんですよね…。
〉最近、私の周りの方がよく水乃元に行かれています。
〉密かなブームなんですかね?
〉確かに、三角屋根のロッジとかいい感じですものね♪
到着後、最初はあまりの放ったらかしぶりにちょっと面食らいましたが、これはこれで良いかなと…。ピーク時の混雑回避に使えそうなキャンプ場をキープしましたんで(笑)。
〉焚き火の前で缶詰をつつきながら酒を飲む…そんな漢気溢れるキャンプをやってみたいです(^^)
手抜き、イコール漢気…。
まぁサバ缶を忘れてしまったのが残念でしたけどね。
〉一方、バーニャカウダも美味しいですよね!
〉次回の記念すべき30号も楽しみにしています♪
次回はスペイン料理を狙ってみようかと…。
〉CARRRV 6月号の発行、お疲れさまでした!
〉今回はあちこち寄り道が多かったようですが、無事に発行されて何よりです(笑)
ご覧いただきありがとうございます。
実はUPしてませんが、もう一つ寄り道があったんですよね…。
〉最近、私の周りの方がよく水乃元に行かれています。
〉密かなブームなんですかね?
〉確かに、三角屋根のロッジとかいい感じですものね♪
到着後、最初はあまりの放ったらかしぶりにちょっと面食らいましたが、これはこれで良いかなと…。ピーク時の混雑回避に使えそうなキャンプ場をキープしましたんで(笑)。
〉焚き火の前で缶詰をつつきながら酒を飲む…そんな漢気溢れるキャンプをやってみたいです(^^)
手抜き、イコール漢気…。
まぁサバ缶を忘れてしまったのが残念でしたけどね。
〉一方、バーニャカウダも美味しいですよね!
〉次回の記念すべき30号も楽しみにしています♪
次回はスペイン料理を狙ってみようかと…。
Posted by さんたな
at 2013年06月12日 06:02
