2013年02月22日
こんな教師許せますか?
昨今の体罰問題に揺れる最近の教育界ですが、
本日は、お越しいただいた皆さんにも是非考えていただきたいと思い、
敢えて取り上げたい事があります。
暴力とは違いますが、
はたしてこんな教師が許せるのかどうか…。
結論から言わせてもらえば、
私は、この教師は間違っていると思います。
当事者の子が、あまりにも可哀想で…。
あっ、肝心なコトを忘れてました。
皆さんはどう思いますか?
こんな教師がいるなんて…。

なんでバツなの?
「◯肉◯食」→「焼肉定食」より正解じゃん…(笑)。
=================
sent from iPhone 4S
Posted by さんたな at 06:40│Comments(20)
│雑記帳
この記事へのコメント
こういう画一的な教育が
日本人をダメにするんですよね、きっと。
背景に説明や何かがあったかは判りませんが、
×をつける意味がわかりません。
並列○にするとか・・・。
ある意味可哀想な先生ですね。
日本人をダメにするんですよね、きっと。
背景に説明や何かがあったかは判りませんが、
×をつける意味がわかりません。
並列○にするとか・・・。
ある意味可哀想な先生ですね。
Posted by たーぼー at 2013年02月22日 07:00
たーぼーさん…、
〉こういう画一的な教育が日本人をダメにするんですよね、きっと。
〉背景に説明や何かがあったかは判りませんが、×をつける意味がわかりません。
〉並列○にするとか・・・。
〉ある意味可哀想な先生ですね。
あはは…、ちょっとタイトルと前フリが過激すぎましたかねェ…。
素朴に可笑しくて、ツッコミどころのデカイ写真だなぁ〜て…。
イイじゃんパプリカでって。
ま、このセンセイ、
頭の固いコトは間違いないデスよねェ…。
〉こういう画一的な教育が日本人をダメにするんですよね、きっと。
〉背景に説明や何かがあったかは判りませんが、×をつける意味がわかりません。
〉並列○にするとか・・・。
〉ある意味可哀想な先生ですね。
あはは…、ちょっとタイトルと前フリが過激すぎましたかねェ…。
素朴に可笑しくて、ツッコミどころのデカイ写真だなぁ〜て…。
イイじゃんパプリカでって。
ま、このセンセイ、
頭の固いコトは間違いないデスよねェ…。
Posted by さんたな
at 2013年02月22日 07:22

はじめまして。
新着からきました。
コレ、面白すぎます(笑っていいのかな…)
朝から夫婦で爆笑しました。
子供さん大正解だと思います^^
むしろパプリカ二重丸でもいいくらい。
いいもの見せて頂きました!!
新着からきました。
コレ、面白すぎます(笑っていいのかな…)
朝から夫婦で爆笑しました。
子供さん大正解だと思います^^
むしろパプリカ二重丸でもいいくらい。
いいもの見せて頂きました!!
Posted by suzume
at 2013年02月22日 07:51

おはようございます、通りすがりの者です。
面白すぎ!失礼しましたこの回答ですと
半〇はほしいですね。
いや二重〇くれる先生がいいです!
朝から楽しめました、一日仕事頑張れます!
焼肉定食かぁ~(爆)
面白すぎ!失礼しましたこの回答ですと
半〇はほしいですね。
いや二重〇くれる先生がいいです!
朝から楽しめました、一日仕事頑張れます!
焼肉定食かぁ~(爆)
Posted by 大父 at 2013年02月22日 09:07
こんにちは o┐ペコリ
新着から失礼します。
パプリカ!凄いですね(′ω`*人)
私が先生だったら×どころか皆の前で褒めてあげたい答えです♪
素敵なお子様ですね・:*:・(*´エ`*)・:*:・
新着から失礼します。
パプリカ!凄いですね(′ω`*人)
私が先生だったら×どころか皆の前で褒めてあげたい答えです♪
素敵なお子様ですね・:*:・(*´エ`*)・:*:・
Posted by 扶美
at 2013年02月22日 10:42

はじめまして、こんにちは。
ピーマンには見えません。どう見たってパプリカでしょ!?
なんて言ったらモンスターって逆にいわれちゃうんですかね
ピーマンには見えません。どう見たってパプリカでしょ!?
なんて言ったらモンスターって逆にいわれちゃうんですかね
Posted by またぼ at 2013年02月22日 10:47
はじめまして。新着からきました。
パプリカかぁ~。なるほど!
小学校1年生あたりのプリントですかね。
パプリカって書いちゃうこと自体、いいセンスですね♪
うちの子じゃ、パプリカってなんだっけ??ですよ。きっと。
というか赤ピーマンと黄色ピーマン、ですかね(笑)。
パプリカかぁ~。なるほど!
小学校1年生あたりのプリントですかね。
パプリカって書いちゃうこと自体、いいセンスですね♪
うちの子じゃ、パプリカってなんだっけ??ですよ。きっと。
というか赤ピーマンと黄色ピーマン、ですかね(笑)。
Posted by こぶた
at 2013年02月22日 11:28

はじめまして。
おじゃまします。
うちの子供の時もありました。
その時は、好きな生き物をカタカナで書きましょう。という問題。
息子は、カマキリと書いたのですが、カマキリはカタカナでは書きません!
とバツがつきました。。。
家では、間違っていないと言っておきましたが、学校のドリルには、
カタカナのページにカマキリの絵が乗っているんですよ~。
こういうのが、子供の自由な発想とかを押さえつけていくんでしょうね。
この記事には同感いたしました。
おじゃまします。
うちの子供の時もありました。
その時は、好きな生き物をカタカナで書きましょう。という問題。
息子は、カマキリと書いたのですが、カマキリはカタカナでは書きません!
とバツがつきました。。。
家では、間違っていないと言っておきましたが、学校のドリルには、
カタカナのページにカマキリの絵が乗っているんですよ~。
こういうのが、子供の自由な発想とかを押さえつけていくんでしょうね。
この記事には同感いたしました。
Posted by Guchiおっちゃん
at 2013年02月22日 12:34

こんにちは~
新着から来ましたww
以前から足あとは残してるかもしれませんがm(__)m
こういうのあるんですねぇ・・・
正解にしても問題ないとおもいますけど・・・
頭固い教師には、どんどん突っ込み入れましょうww
んまぁ、、、僕にとっては、どちらも苦手食材ですが(@_@。
新着から来ましたww
以前から足あとは残してるかもしれませんがm(__)m
こういうのあるんですねぇ・・・
正解にしても問題ないとおもいますけど・・・
頭固い教師には、どんどん突っ込み入れましょうww
んまぁ、、、僕にとっては、どちらも苦手食材ですが(@_@。
Posted by H2O
at 2013年02月22日 12:43

suzumeさん…、
〉はじめまして。
〉新着からきました。
ようこそ起こし下さいました。こんなキャンプ一色なんて偽りのブログで恥ずかしいんですが…。
〉コレ、面白すぎます(笑っていいのかな…)
〉朝から夫婦で爆笑しました。
拾いモノの写真ですが、私も見た瞬間に吹き出してしまいました…。
〉子供さん大正解だと思います^^
〉むしろパプリカ二重丸でもいいくらい。
もしかしてセンセーはパプリカを知らないんでしょうかね。
〉いいもの見せて頂きました!!
これに懲りずに是非またいらっしゃってくださいませ。
いちおー、これでもキャンプのブログですんで…。
〉はじめまして。
〉新着からきました。
ようこそ起こし下さいました。こんなキャンプ一色なんて偽りのブログで恥ずかしいんですが…。
〉コレ、面白すぎます(笑っていいのかな…)
〉朝から夫婦で爆笑しました。
拾いモノの写真ですが、私も見た瞬間に吹き出してしまいました…。
〉子供さん大正解だと思います^^
〉むしろパプリカ二重丸でもいいくらい。
もしかしてセンセーはパプリカを知らないんでしょうかね。
〉いいもの見せて頂きました!!
これに懲りずに是非またいらっしゃってくださいませ。
いちおー、これでもキャンプのブログですんで…。
Posted by さんたな
at 2013年02月22日 19:51

大父さん…、
〉おはようございます、通りすがりの者です。
ありがとうございます。通りすがりも縁のうち。起こし下さいまして感謝です!
〉面白すぎ!失礼しましたこの回答ですと半〇はほしいですね。
〉いや二重〇くれる先生がいいです!
たぶんこのお子さんの家ではイタメシが食卓に出るんですよ、たぶん…。
で、センセーの家はチンジャオロースが好物の人がいるとか…。
〉朝から楽しめました、一日仕事頑張れます!
〉焼肉定食かぁ~(爆)
本日の昼メシでありまして…。
〉おはようございます、通りすがりの者です。
ありがとうございます。通りすがりも縁のうち。起こし下さいまして感謝です!
〉面白すぎ!失礼しましたこの回答ですと半〇はほしいですね。
〉いや二重〇くれる先生がいいです!
たぶんこのお子さんの家ではイタメシが食卓に出るんですよ、たぶん…。
で、センセーの家はチンジャオロースが好物の人がいるとか…。
〉朝から楽しめました、一日仕事頑張れます!
〉焼肉定食かぁ~(爆)
本日の昼メシでありまして…。
Posted by さんたな
at 2013年02月22日 19:58

扶美さん…、
〉こんにちは o┐ペコリ
〉新着から失礼します。
ようこそ起こし下さいました。
ど、どうか頭をお上げになってくださいませ…。
〉パプリカ!凄いですね(′ω`*人)
〉私が先生だったら×どころか皆の前で褒めてあげたい答えです♪
柔軟な頭っていうのも、いわゆるカラフルな“食育”の成果なのかなって思わせる良い答えだと思いますよねぇ。
〉素敵なお子様ですね・:*:・(*´エ`*)・:*:・
答えを書きながら、この子の頭の中には何色もの絵具が広がっていたのかも知れませんね…。
〉こんにちは o┐ペコリ
〉新着から失礼します。
ようこそ起こし下さいました。
ど、どうか頭をお上げになってくださいませ…。
〉パプリカ!凄いですね(′ω`*人)
〉私が先生だったら×どころか皆の前で褒めてあげたい答えです♪
柔軟な頭っていうのも、いわゆるカラフルな“食育”の成果なのかなって思わせる良い答えだと思いますよねぇ。
〉素敵なお子様ですね・:*:・(*´エ`*)・:*:・
答えを書きながら、この子の頭の中には何色もの絵具が広がっていたのかも知れませんね…。
Posted by さんたな
at 2013年02月22日 20:05

またぼさん…、
〉はじめまして、こんにちは。
こちらこそ。起こし下さりありがとうございます!
〉ピーマンには見えません。どう見たってパプリカでしょ!?
〉なんて言ったらモンスターって逆にいわれちゃうんですかね
私、思ったんですよ…。
もしも、ピーマンとパプリカの両方をモノクロ写真で撮って、このセンセーに見せたらどうなるのかなぁって…。
ピーマン当てられますかねェ…?
〉はじめまして、こんにちは。
こちらこそ。起こし下さりありがとうございます!
〉ピーマンには見えません。どう見たってパプリカでしょ!?
〉なんて言ったらモンスターって逆にいわれちゃうんですかね
私、思ったんですよ…。
もしも、ピーマンとパプリカの両方をモノクロ写真で撮って、このセンセーに見せたらどうなるのかなぁって…。
ピーマン当てられますかねェ…?
Posted by さんたな
at 2013年02月22日 20:12

こぶたさん…、
〉はじめまして。新着からきました。
本日はお初の方が多くてハッピーな一日でした。ありがとうございます!
〉パプリカかぁ~。なるほど!
〉小学校1年生あたりのプリントですかね。
〉パプリカって書いちゃうこと自体、いいセンスですね♪
中華料理とイタメシの勝負でしたね…。でも、答えが太っちょなトウガラシじゃなくてホッとしました。
〉うちの子じゃ、パプリカってなんだっけ??ですよ。きっと。
〉というか赤ピーマンと黄色ピーマン、ですかね(笑)。
もうちょっと揃うと、週末ヒロインの方々になります…。
あっ、滑りました?
〉はじめまして。新着からきました。
本日はお初の方が多くてハッピーな一日でした。ありがとうございます!
〉パプリカかぁ~。なるほど!
〉小学校1年生あたりのプリントですかね。
〉パプリカって書いちゃうこと自体、いいセンスですね♪
中華料理とイタメシの勝負でしたね…。でも、答えが太っちょなトウガラシじゃなくてホッとしました。
〉うちの子じゃ、パプリカってなんだっけ??ですよ。きっと。
〉というか赤ピーマンと黄色ピーマン、ですかね(笑)。
もうちょっと揃うと、週末ヒロインの方々になります…。
あっ、滑りました?
Posted by さんたな
at 2013年02月22日 20:19

Guchiおっちゃんさん…、
〉はじめまして。
〉おじゃまします。
お越しくださりありがとうございます。
こんなキャンプ一色とは名ばかりのバラエティブログで失礼します…。
〉うちの子供の時もありました。
〉その時は、好きな生き物をカタカナで書きましょう。という問題。
〉息子は、カマキリと書いたのですが、カマキリはカタカナでは書きません!とバツがつきました。。。
〉家では、間違っていないと言っておきましたが、学校のドリルには、カタカナのページにカマキリの絵が乗っているんですよ~。
エッそんなぁ…。正解じゃん!
私もカマキリ大好きデスよ。自分のソロテントをカマキリ君って呼んでますから!
〉こういうのが、子供の自由な発想とかを押さえつけていくんでしょうね。
〉この記事には同感いたしました。
実は、これからスーパーでパプリカ見るたびに思い出して笑っちゃいそうで、不安なんですよ…。
〉はじめまして。
〉おじゃまします。
お越しくださりありがとうございます。
こんなキャンプ一色とは名ばかりのバラエティブログで失礼します…。
〉うちの子供の時もありました。
〉その時は、好きな生き物をカタカナで書きましょう。という問題。
〉息子は、カマキリと書いたのですが、カマキリはカタカナでは書きません!とバツがつきました。。。
〉家では、間違っていないと言っておきましたが、学校のドリルには、カタカナのページにカマキリの絵が乗っているんですよ~。
エッそんなぁ…。正解じゃん!
私もカマキリ大好きデスよ。自分のソロテントをカマキリ君って呼んでますから!
〉こういうのが、子供の自由な発想とかを押さえつけていくんでしょうね。
〉この記事には同感いたしました。
実は、これからスーパーでパプリカ見るたびに思い出して笑っちゃいそうで、不安なんですよ…。
Posted by さんたな
at 2013年02月22日 20:27

H2Oさん…、
〉こんにちは~
〉新着から来ましたww
〉以前から足あとは残してるかもしれませんがm(__)m
ありがとうございます!これに懲りずに、またお気軽に起こし下さいませ…。
〉こういうのあるんですねぇ・・・
〉正解にしても問題ないとおもいますけど・・・
〉頭固い教師には、どんどん突っ込み入れましょうww
〉んまぁ、、、僕にとっては、どちらも苦手食材ですが(@_@。
今日、小さい子供のいる同僚に聞いたところ、昔からのニガテな食べ物の代表みたいなピーマンにくらべ、パプリカって甘味を感じるんですってね。色もカラフルでサラダにいれても見栄えも良く、なもんで子供達によく食べさせるって言ってました。
やっぱ、パプリカは正解ですよ!
〉こんにちは~
〉新着から来ましたww
〉以前から足あとは残してるかもしれませんがm(__)m
ありがとうございます!これに懲りずに、またお気軽に起こし下さいませ…。
〉こういうのあるんですねぇ・・・
〉正解にしても問題ないとおもいますけど・・・
〉頭固い教師には、どんどん突っ込み入れましょうww
〉んまぁ、、、僕にとっては、どちらも苦手食材ですが(@_@。
今日、小さい子供のいる同僚に聞いたところ、昔からのニガテな食べ物の代表みたいなピーマンにくらべ、パプリカって甘味を感じるんですってね。色もカラフルでサラダにいれても見栄えも良く、なもんで子供達によく食べさせるって言ってました。
やっぱ、パプリカは正解ですよ!
Posted by さんたな
at 2013年02月22日 20:36

えっ!
私は昔からもっと一般的な問題で疑問に思ってましたけど…
長文読解なんかで「作者はどういう気持ちだったのでしょう?」などという問題は、作者に聞かなきゃわからないと思うのですよ!
特に作品が何百年も前の短歌とか、一般的な解釈って作者に聞いたわけでもないのにどうしてそう言い切れるのか?不思議でした。
確認しようがないと思うし、実は一般的な解釈とは全く違う意味だったのかもしれないと思うのは私だけなのでしょうか…
だから私は必ず真理が1つしかない数学が好きでした。
(というか、理数系以外は全くダメでした。)
私は昔からもっと一般的な問題で疑問に思ってましたけど…
長文読解なんかで「作者はどういう気持ちだったのでしょう?」などという問題は、作者に聞かなきゃわからないと思うのですよ!
特に作品が何百年も前の短歌とか、一般的な解釈って作者に聞いたわけでもないのにどうしてそう言い切れるのか?不思議でした。
確認しようがないと思うし、実は一般的な解釈とは全く違う意味だったのかもしれないと思うのは私だけなのでしょうか…
だから私は必ず真理が1つしかない数学が好きでした。
(というか、理数系以外は全くダメでした。)
Posted by outdoor_dad
at 2013年02月22日 23:15

outdoor_dadさん…、
〉えっ!
〉私は昔からもっと一般的な問題で疑問に思ってましたけど…
〉長文読解なんかで「作者はどういう気持ちだったのでしょう?」などという問題は、作者に聞かなきゃわからないと思うのですよ!
確かにそうですよねぇ。
殆どは答えを本人じゃない人が勝手に考えているんだと…。
〉特に作品が何百年も前の短歌とか、一般的な解釈って作者に聞いたわけでもないのにどうしてそう言い切れるのか?不思議でした。
〉確認しようがないと思うし、実は一般的な解釈とは全く違う意味だったのかもしれないと思うのは私だけなのでしょうか…
外国の例をみても、歴史や古典解釈などは後世の都合のいいようにってのがありますしねぇ。
草葉の陰から「そーじゃねぇーよ!」って、ツッコミが入ったりして…。
〉だから私は必ず真理が1つしかない数学が好きでした。
〉(というか、理数系以外は全くダメでした。)
す、すいません。
私は典型的な文系脳なもんで…。
〉えっ!
〉私は昔からもっと一般的な問題で疑問に思ってましたけど…
〉長文読解なんかで「作者はどういう気持ちだったのでしょう?」などという問題は、作者に聞かなきゃわからないと思うのですよ!
確かにそうですよねぇ。
殆どは答えを本人じゃない人が勝手に考えているんだと…。
〉特に作品が何百年も前の短歌とか、一般的な解釈って作者に聞いたわけでもないのにどうしてそう言い切れるのか?不思議でした。
〉確認しようがないと思うし、実は一般的な解釈とは全く違う意味だったのかもしれないと思うのは私だけなのでしょうか…
外国の例をみても、歴史や古典解釈などは後世の都合のいいようにってのがありますしねぇ。
草葉の陰から「そーじゃねぇーよ!」って、ツッコミが入ったりして…。
〉だから私は必ず真理が1つしかない数学が好きでした。
〉(というか、理数系以外は全くダメでした。)
す、すいません。
私は典型的な文系脳なもんで…。
Posted by さんたな
at 2013年02月23日 07:38

この先生、もしかしたらパプリカ知らないとか…
どう考えても、×にする意味が分からない。
どう考えても、×にする意味が分からない。
Posted by べん at 2013年02月23日 16:33
べんちゃん…、
〉この先生、もしかしたらパプリカ知らないとか…
〉どう考えても、×にする意味が分からない。
いまや、中学の入試て、
「ドラえもんが生物じゃない理由を記せ」
っていう問題がでる時代ですからねェ…。
なんたる遅れたセンセーかと。
〉この先生、もしかしたらパプリカ知らないとか…
〉どう考えても、×にする意味が分からない。
いまや、中学の入試て、
「ドラえもんが生物じゃない理由を記せ」
っていう問題がでる時代ですからねェ…。
なんたる遅れたセンセーかと。
Posted by さんたな
at 2013年02月24日 06:29
