ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年05月24日

スノーピークへの不安…。

たぶん、明日かなぁ~。

もう、バレバレだと思うんで白状しちゃいますが、
先日ポチッたモノの一つは、

私、ソロ用のクッカーを持ってなかったので…、これ、

スノーピークへの不安…。

スノーピーク(snow peak)パーソナルクッカーNo3でした。

ステンレス製で、チタンなどと比べ、やや重量はあるものの、

そのセット内容と、スノーピークらしからぬコストパフォーマンスが、追い風になり、
踏ん切りがついたんです。

はい、私のキャンプのお供…スノーピーク、2個目ゲットです。

正直なところ、SPサンのキャンプ用品…、
私にとってはこのあたりが、ラインギリギリかも…。

これ以上の出費だったら、他社に逝く可能性大ですね。


実はまだ…、
このクッカー、買ってはみたものの、

ある不安がつきまとっているんです…。




最終的にはこのスノーピーク(snow peak)パーソナルクッカーNo3に決めましたが、

実は、最後まで残っていた候補がありました。

そのクッカーとは…、これ、
スノーピークへの不安…。
ユニフレーム(UNIFLAME)トレイルスクエアコッヘル2

もしくはフライパン付のトレイルスクエアコッヘル3を、
直接、取り寄せることまで視野に入れていたんです!

結果的には、スノーピーク(snow peak)パーソナルクッカーNo3に落ち着いたものの、

ユニのクッカーが、その座を最後まで争っていたのには、それなりの理由があったんです。

その理由が故に…、
スノーピーク(snow peak)パーソナルクッカーNo3に、不安がつきまとうのです…。

ほんとに、大丈夫だろうか…?

もし、だめだったら…、なんて、考えたくもありません。
私のソロキャン計画…、根底から崩れてしまうような…。


私が、ソロキャンクッカーに求めていたもの…、

さてさて、ナニ…?


みなさん、おわかりですよね…。






このブログの人気記事
我がキャンプ、最強ギア投入!
我がキャンプ、最強ギア投入!

インディ727 納車‼︎
インディ727 納車‼︎

インディ727納車後のドレスアップ!
インディ727納車後のドレスアップ!

インディ727、明日で納車1ヶ月‼︎
インディ727、明日で納車1ヶ月‼︎

【天赦日】インディ727【お祓い】
【天赦日】インディ727【お祓い】

同じカテゴリー(キャンプのお供)の記事画像
「野あかり 弟」ナイト・バージョン
「野あかり 弟」
東京キャンピングカーショウ
冬のキャンプには…。
ハイマウント コーヒーメーカー
ソロテーブルにニューギア投入!
同じカテゴリー(キャンプのお供)の記事
 「野あかり 弟」ナイト・バージョン (2022-11-21 19:00)
 「野あかり 弟」 (2022-11-19 12:33)
 東京キャンピングカーショウ (2018-07-23 21:26)
 冬のキャンプには…。 (2016-11-27 14:20)
 ハイマウント コーヒーメーカー (2016-11-18 06:40)
 ソロテーブルにニューギア投入! (2016-11-17 06:40)

この記事へのコメント
まさか

らーめんじゃ

当たったら

ごめんなさいm(__)m
Posted by まろちゃんぷ at 2010年05月24日 22:50
こんばんは!

麺職人たるものどんな鍋にも対応出来る
技と知識と。。。執念がおありにならなければ(笑)

私も以前、このクッカーセット買おうかなぁと
悩んだことがありました。
店頭で触ってフライパンが使いにくそうだったのと
EPI のアルミコッヘルがあったので我慢しちゃいました。

だけど。。。これですべてOKって感じで、やっぱ良いですね(笑)
Posted by しゅんさんしゅんさん at 2010年05月24日 22:58
やっぱりラーメンですよね!?

四角いほうが入れやすい。コレ定説、、、

でも、汎用性が高いのは丸型ですよぉ!!

ちなみに学生時代SPのパーソナルクッカーを
愛用してました。
№1か3だったかな?

デカイ鍋しか使わなかったですねぇ、、、
だって、インスタント麺か、レトルト食品がメイン
料理だったから、、、(爆)
Posted by HAYATE at 2010年05月24日 23:00
チャルメラ!
Posted by ねいろ at 2010年05月24日 23:13
まろちゃんぷさん…。

今度からは、

赤坂マラソンのワイナイナみたいに、
2周遅れでお願いします…。

ちぇっ、今日は5分で…。

記録更新!
Posted by さんたなさんたな at 2010年05月24日 23:14
しゅんさん!

>麺職人たるものどんな鍋にも対応出来る
>技と知識と。。。執念がおありにならなければ(笑)

↑違う…、

私…、麺食人ですから…。

入らなかったら、どうしよう…。
Posted by さんたなさんたな at 2010年05月24日 23:17
HAYATEさん…、

>デカイ鍋しか使わなかったですねぇ、、、
>だって、インスタント麺か、レトルト食品がメイン
>料理だったから、、、(爆)

すでに、その予感は、かなり大きいですので…。

でも、ソロですから~、
手軽でリーズナブル…&短時間調理…、

これじゃないと!
Posted by さんたなさんたな at 2010年05月24日 23:22
ねいろさん…!

インスタント袋麺…、数々あれど、

私は、チャルメラ歴40年のツワモノです!

それもやっぱり、しょうゆ味!

今でこそ、よく見るようになりましたが、
小学生のころから、チャルメラで冷やしラーメン作ってましたから…。

ゆでた麺を冷水で冷やし、
ツユは、麦茶ポットに入れ冷蔵庫で冷やしていたものを…。

喉越しもよく、2~3個分、ぺろりといけますよ~。


直球ど真ん中のコメント…、
まさに、我が意を得たり!!!
Posted by さんたなさんたな at 2010年05月24日 23:31
初めまして、通りすがりに失礼します (^^)

大変に申し上げにくいのですが・・・(^^;
サッポロ一番はちょっと・・・(^^;;;

失礼しました m(_ _)m
Posted by tk703tk703 at 2010年05月24日 23:40
tk703さん!

お越しいただき、ありがとうございます!

>大変に申し上げにくいのですが・・・(^^;
>サッポロ一番はちょっと・・・(^^;;;

ええっ~、じゃあ…、
私のチャルメラは…?

今晩も不安で寝れません…。
Posted by さんたなさんたな at 2010年05月24日 23:57
おはようございます(^O^)/

麺食人…あはは〜上手い!

ラーメンもいいですね〜
マルタイの棒ラーメンもサイズ的には、スッゴクいいですよ(^.^)b


先輩!アレとコレを使ったパスタも是非ご馳走してください! ・・・アラ?
Posted by honopapa at 2010年05月25日 05:46
honopapaさん、まいどデス!

>ラーメンもいいですね~

基本、ラーメンなんで。

>マルタイの棒ラーメンもサイズ的には、スッゴクいいですよ(^.^)b

確かに、皆さんが絶賛されているのは、よくわかるんですが、
長年のチャルメラの味と臭いが染み着いちゃってるんですよ~。

>先輩!アレとコレを使ったパスタも是非ご馳走してください! ・・・アラ?

このクッカー、ザルが無く…、
まぁ、何とかなるか…。
Posted by さんたな at 2010年05月25日 06:26
さんたなさん おはよーございます。

実はなにをかくそー、、わたしもチャルメラー なんですよー!
今や、子どもたちも「なにする?」ってゆーと「チャルメラ!」・・すきです。

亡くなったおばーちゃんが大好きで、お昼によくきゃべつとネギをたっぷり入れて作ってくれました。
懐かしい思い出は今も孫に受け継がれ・・ (笑;)
独特の香ばしい香りと味わいは、今も虜です。

予断でしたが、このクッカーはよいです!・・・以上。
 (笑)
Posted by ねいろねいろ at 2010年05月25日 08:48
ねいろさん…!

>亡くなったおばーちゃんが大好きで、お昼によくきゃべつとネギをたっぷり入>れて作ってくれました。
>懐かしい思い出は今も孫に受け継がれ・・ (笑;)
>独特の香ばしい香りと味わいは、今も虜です。

おばあちゃん…きゃべつ…ネギ…。

そっくりそのまま、私の子どものころの思い出そのままです!

驚きました、ホント…。

おばあちゃんの名前…「トメ」さんじゃなかったですか?

…そこまでは、ムリがあるか…。
Posted by さんたなさんたな at 2010年05月25日 12:44
はじめまして!

通りがかりで失礼します・・・^^;

僕は、サッポロ一番の塩ラーメンが好きです!

といいながら、味噌も醤油も好きなんですが

お菓子を買うお金がなかった小学生時代、

親が時々かってくる塩ラーメンの調味料だけ

取り出し、これを袋に入ったままの麺にふり

かける!そして、袋の口を手でにぎったまま

麺をたたき割ってベビースターラーメンみたい

にぽりぽり食べてました・・・。さっぽろ一番。

うまいです。(何
Posted by TomotannTomotann at 2010年05月26日 11:07
Tomotannさん、ありがとうございます。

通りすがりでもなんでも、うれしいですよ~!

袋麺をバリバリと…。

私もやってました!

夜食が食べたく、でもお湯を沸かすのも面倒な時とか、
深夜のことが多かったですね…。

今では我が家の次男坊が、Tomotannさんと同じように、
粉末スープを掛けて食べるときがあるようです。

誰も、おしえてないのになぁ…。

これからも、お暇がありましたら是非お越しください!
Posted by さんたなさんたな at 2010年05月26日 12:54
コメントどうもありがとうございます^^

わあ、さんたなさんもされていましたか!

そして、お子さんまで・・・w

よく、ラーメンに粉末スープかけて割って

食べるって話をすると周りの人から変態

扱いされていたのでうれしいですっ;;

やっぱりわかる人にはわかりますよね!w

こちらこそ、よろしくお願いいたします^^
Posted by TomotannTomotann at 2010年05月26日 14:01
Tomotannさん、

周りの人には聞いたことはあまりありませんが、

確かに自分でも、そんな特別なこととは思っていませんでした。

普通に食べるときも、私…、一袋じゃ物足りなく、もうひとつを半分に割って、
1.5人前で食べるんです。

で、あまりの半分…。

これが、パリパリボリボリに…。

ちょっと、歯に挟まったり…。

でも、好きです、この食べ方。


わたしの、ブログ…、
キャンプのブログなのか、ラーメンのブログなのか…
わからないような状態です。

深夜に〆のラーメンの写真をアップすることも多く、
耐えられない方々から非難(?)のコメントなんかも…。

カテの「よりみち」なんか、
ラーメンって変えたほうがよいかと思うくらいです。

また、近いうちにアップしますんで、
チェックしてくださいね。
Posted by さんたなさんたな at 2010年05月26日 23:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スノーピークへの不安…。
    コメント(18)