なんと見事なレインボー富士!~「レインドネ」No.10記念号
先日の田貫湖でのキャンプをご案内しております、
オバサン・キャンパー応援雑誌の
「レインドネ」No.10記念号。
先日はちょっと寄り道っちゃってしまいましたが、まだまだ続きます。
ではさっそく2日目の様子から…。
朝の腹ごしらえのあと、しばらくダラダラと過ごしておりました。
ただ、せっかく来たんだからと、最近ニュースでやっていた「鳴沢氷穴」に行くことに。
そのときのニュースによると、“今年の猛暑でも涼を求めて人気のスポット…”とか。
でもって現地到着。確かに駐車場も混雑の様子で賑わっておりましたが…。
実はこの日、あんまり暑くなかったんですよ…。
せっかくだから、もっと猛暑の日に来たかったなぁ。涼しさのありがたみが感じられない…残念。
まあ、それでも珍しいスポットということで、
こりゃレポネタにもいいんじゃないかと、勇んで受付に行くと…、
「内部撮影禁止」!…ガッカリ。
なので、写真はこんな内部模型で済ませてしまいました…。
あっ、でもいちおーホントに入った記念に、出口に向かう嫁さんをパシャリ。
外部との気温差の為、
私は出口を出た瞬間に目の前が真っ白に…。
そんなこんなの唯一の観光?の後、
いつもの「風の湯」でさっぱりしてフィールドの戻りました…。
すると、この日も諦めていた富士山が顔をだしておりました。
いつもであれば麓は見えるものの頭が隠れていることの多い夏の富士山。
ですがこのときは…、
雲っているのは麓の方。途中から山頂まではこの通り。
まるで雲海に浮かんでいるがのごとき、綺麗な富士山でありました…。
しばらく、うっとりと眺める私…。
するとその時でした。
だんだんと空の様子が変わってきました。
おおっ、なんだこれは…!
「レインボー~っ!!」
ほんの2・3分の僅かな時間でした…。
フィールドにいた人も何人の方が気づいていたんでしょう?
「ダイヤモンド富士」、「パール富士」、「逆さ富士」…、
いろんな富士山がありますが、これはさしずめ「レインボー富士」とでもいったところでしょうか。
整備に来ていたおっちゃん曰く…
「いやぁ、ココには1日おきに掃除に来てるけど、あんまり見た記憶ないなぁ…」。
いいもの見せてもらいました。
これだけでも今回のキャンプに来た甲斐あったかと…。
あなたにおススメの記事
関連記事