月刊「CARRRV」新春号~雲一つ無い青空のもと

さんたな

2014年01月03日 07:37


34号目にして初の元旦発行となりました、
私さんたなのワガママキャンプ雑誌の月刊「CARRRV」。




お世話になっておりますまろちゃんぷさんに誘われた今回のキャンプ、




こんな感じの、
やっぱり年に一度はジャンボリーに行かなきゃいけないでしょ!のキャンプでありました。

では、本日より本編を…。

よろしかったら続きをご覧くださいませ…。



いつ降った雪でしょうか、日陰には雪の残ったフィールド。一年ぶりのジャンボリーです。



オキニの場所は先客がいらっしゃったものの、
今回選んだサイトも富士山の眺めはバッチリでございました。

流しやトイレも近く、ココも今後の特等席に追加必至の場所を見つけちゃいました。

で、さっそく日が暮れてからの寒さ対策を…。



今回は二泊三日のキャンプであります。
十分な薪を準備してきたものの、なんせサイズがでか過ぎなもんで…。

持ってきた廃材のサイズだとファイアープレイスに納まらず、
かれた冬の芝の上に落ちで燃え広がらないようにしなければなりません。

直前まで見つからなかったノコギリも、何とか発見。
一瞬、忘れてきてしまったかと思いましたが、何とか任務完了となったんですが…。
実は…やっぱりありました、忘れ物…。

設営や下準備が終わってから気がつきました。



この乾杯の1シーン。
富士山見ながら、富士山ビールを、富士山グラスでカンパ~イ…。

って、肝心のグラスを忘れてきちゃいまして…。
のっけからかなりショックでありました。

そうそう、お誘いいただいたまろちゃんぷさんのサイトですが…、



コチラも寒さ対策は完璧だったようであります。

その後、だらだらとまろさんのサイトでよもやま話を咲かせていると、
さすがに12月ですなぁ、
あっという間に陽が落ちてまいります。

だんだんと染まっていく冠雪の富士…、



車のリアウインドウに映った赤富士を撮ったつもりなんですが、
偶然にも、久しぶりのジブン撮りになっちゃって…。



そんなこんなの1日目もだんだんとお腹がすいてまいりました…。

では、そろそろ箱根の復路が始まりそうです。

母校が気が気じゃないので、また次回にでも…。



あなたにおススメの記事
関連記事