キャンプにいけないワケは?

さんたな

2010年01月13日 23:07

ブログを開設以来、頭の中は…、

キャンプに行きたい!

キャンプに行きたい!

キャンプに行きたい!


皆さんのブログを拝見し、この寒さにも拘わらず、
勇ましくも冬キャンプを楽しんでいる様子を見せつけられると、
いてもいられなくなってきます。

寒いしなぁ~
とか

もし雪が降って、山道の往来で車が動かなくなったら…
とかetc…、

要するに不測の事態まで言い訳にする軟弱なビギナーキャンパーな訳ですが、

決定的で致命的な理由が一つ。


テントが設営できなかったんです!

だってペクハンマーが無かったんですから。


Rゾーを誘ってM也と三人でキャンプに行った時のこと。

さぁ、マイテントのペク打ちをするぞ!の、その瞬間でした、こんなんなっちゃったのは。





それまでマイテントをたてたのは、一度だけ。
たった一回の付き合いだった悲しいプラ製のハンマーでした。

冷静に考えれば当然の結果ですが。

以来、他のキャンプのお供にうつつを抜かし、肝心のハンマーをおろそかにしていたんです。

で、この前新たにキャンプのお供に加わった仲間がコイツです。
 

キャプテンスタッグ・プラックアルミペグ抜きハンマー(ブルー)


確かに、「スノーピーク(snow peak)ペグハンマーPRO.C」 じゃありません。
「Coleman(コールマン)パワーマスター スチールヘッド ハンマー」でもありません。
ヘッドも交換できません。

ただただ、唯一無比のコストパフォーマンスです!


掘り起こしに使えるかも…。この、鋭さもけっこう気に入ってます。

いろんな用途で重宝するのを期待してます。


まだ、値札が付いているのはご愛嬌です。

例によって、これも首里城のお札でおつりがきます。

キャンプのお供部屋も、以前に比べ大所帯になりつつありますが、
なんか、『首里城の会』なんて政策集団派閥ができそうな勢いです。

とにもかくにも、

これでやっと、再びテントが建てられるようになりました。

肝心なのは、いつキャンプに行くか…、ですが。






あなたにおススメの記事
関連記事