元祖「ポチっ!」

さんたな

2012年03月11日 00:16


最近、自分自身は全然ポチってないのに、
なぜか我家のキャンプグッズが、いつの間にか増えているさんたなです…。

そう、本日のテーマは…、その「ポチっ」ってヤツです。

ポチらない。

ポチります。

ポチる。

ポチるとき。

ポチれば。

ポチれ!

え~、うる覚えの「ラ行変格活用」ですが、
これで正解なのか自信はありませんので、あしからず…。

さて、なんでコレが本日のテーマかといいますと、
今晩のテレビを見ていたときのこと…。

私、この「ポチっ」ってのは、マウスを押してグッズを購入するときの、
心の中の踏ん切りをつける儀式の効果音&背中を押す音だと思っておりました。

でも、この言葉の語源ていうかルーツは意外なところにあったんです。

もしかしたら、皆さんはもうご存知だったのかも知れませんが、
私、知りませんでした…。

では、この「ポチっ」を説明するのに、
みなさん、よく知っているこの方に登場していただきましょう…。





「ボヤッキー」さんであります。

そう、あのヤッターマンで御馴染みの…。

ほら、このイラストのポーズ。
もうまさに、「ポチっとな」ってする瞬間…。

この方が、いまでこそ我々の指が侵されている慢性病の元祖かと…。

その証拠に…、




こんな、ボタンまであるんですから…。



あなたにおススメの記事
関連記事